カフェ チャドー

今年1月に、神奈川・戸塚にOPENしたcafe Chadeau(カフェチャドー)。
 その立ち上げメンバーであり、運営メンバーである若きホープ(大学2年生!)、
 かえさんから、異国情緒と日本の風情も感じさせる店名の由来や、お店のありたい
 姿など、紹介をいただきました。
 スローデザイン研究会は内装やロゴなどのアドバイスで関わらせて頂きました。
 カフェチャドー、是非足をお運びくださいね!
 
 ***********************************************
木の香りのするスローな雰囲気の店内では、地産地消メニュー、フェアトレード
 商品が並んでいます。
 Chadeau(チャドー)という名前には日本の伝統コミュニティカフェ「茶堂」の想い
 がこめられており、Chadeau(チャドー)はフランス語で「贈りもの」という意味。
そこにGNH(国民総幸福量)の大事なHappinessのhをプラスして、チャドー。
 ロゴには茶堂の形が隠れていて、それぞれの色をもった生活文化の出会う場
 を表現しています。
ロゴを考えることは、「どんなカフェにしたいのか」ということをもう一度考える
 作業でした。大岩剛一さんやスローウォーターカフェ(有)の藤岡亜美さんからも
 アイディア、アドバイスを頂き、このロゴに至りました。
 豆のようなやさしい形、その中にチャドーがさりげなく存在感を表しています。
 チャドーを囲う色には、太陽、水、緑、大地、人への感謝を表しています。
すべてはつながっている、わたしたちは生かされている、その思いを忘れずに
 カフェを運営していきたいです。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 オーガニックカフェ&バー 
   『cafe Chadeau』
   1/18(月) 戸塚にOPEN!
 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 【営業時間】
 Cafe: 火~土 11:00~16:00 (ランチタイム11:30~14:00)
 Bar  : 木~土 18:00~22:00
◆茶堂(ちゃどう)
 日本に伝わるコミュニティカフェ文化「茶堂」の精神を受け継ぎ、誰もが気軽に
 立ち寄れ、心も身体も休められる空間をつくります。
◆地産池消
 戸塚で採れた旬の野菜を戸塚でいただく「地産池消」を通して、大地とのつながり、
 いのちへの感謝を見つめます。
◆おかげさま
 店内では戸塚野菜の直売、国内外のフェアトレード商品の販売、メニューをご提供
 します。また、地域の人々との協力し支えあいながら「おかげさま」の精神で持続
 可能な地域社会を目指します。
◆スロームーヴメント
 カフェChadeauはcafe dela terra*と連携し、常にスローな情報を収集・発信します。
 さまざまなスロー分野で活躍する講師をお招きしてのわくわくWSイベントも不定期開催中。
—–cafe Chadeau——
 【場所】
 戸塚駅東口より徒歩2分。
 駅ビルmodiとLapiz2の間を左折、つきあたりの交差点(戸塚駅東口入口)を右へ。
 緑の屋根が目印。
【お問い合わせ】info@cafedelaterra.com
 【ブログ】http://ameblo.jp/cafe-chadeau/
 【紹介ビデオ】 (You tube)http://www.youtube.com/watch?v=S-1eJbhZVz8
◇ボランティアスタッフ募集中!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 Cafe dela terraとは
 「お寺ってもともとカフェみたいな空間だったんじゃないか?」
 横浜市戸塚区にある善了寺、戸塚商店会、明治学院大学の教授と学生たちに
 よって始められたお寺ムーヴメント。
 お寺にゲストを招いて、私たちの心が豊かになるような、そしてわくわくするような
 イベントを展開していきます。
 出会う・集う・つながる[カフェデラテラ]
 http://ameblo.jp/cafedelaterra/
(2010/3/31)

